な ん だ べ
わかったつもりでいるけど、
よく考えてみると、なんだべ・・・? ちゅうのがいっぱいある。
言葉でもさ、
「前のめり」の「のめり」って、なんじゃろ・・? って、
こないだ、らく〜んさんと、真剣にしゃべったけど、
よく考えると、わかんない言葉もいっぱいあるだ。
砂利と小石と石って、どうちがうのか・・とか、
調べてみると、土木業界とかでは、決まりがあるみたいだけど、
そんなん、だれも意識しないで、なんとなく使い分けてるもんねえ。
それでいいと思うし。
大学の授業だったかで、
子供の時に習得する単語は定義できないものも多いです・・
なんて学んだおぼえがあるだ。
小川と川、丘と山、おしりとおけつ、コップとカップ・・
そんなん、違いを意識しなくても、生活に困らないし・・・
考えれば考えるほど、わかんなくなるのはいっぱいあるけど、
古い遺跡でいえば、これな(写真1)
ピラミッドだす・・・
なんだべな・・・の界隈の、世界チャンピオンね。
ピラミッドって、
テレビのバラエティ番組とかで、繰り返し繰り返しやるけど、
結局、わかったような、わかんないような・・・
最新の研究成果に基づいて・・・っちゅってもさ、
最後、結局は、もやもや〜っとした感じで、
しかも毎回、そんな感じで・・・
それに関係する学説だって、
お墓だろう → いやいや公共事業目的の建築物だ と変化したり、
そこに、
自称UFO研究家が、あれこれ多彩な意見をブチ込むので、
なにがなんだか、わかんなくなる。
しかも、
テレビのバラエティは、
しょっちゅう、これでもか・・ちゅうくらい、
毎度おなじみの、
秘密結社「フリーメーソン」の名前を登場させたりするから、
ますます、わかんなくなる。
ぐっちゃぐちゃ・・・・
でもですね・・・
世の中って、
ぐちゃぐちゃっとして、
なんか、わかんないところに人が集まり、お金が集まる・・・
っちゅう、「ぐちゃの活性法則」みたいのがある。
ひとが集まって、わーわーっと騒いでいれば、
それだけで、無関係な人まで集まってきて、
大きな活性エネルギーの渦となる。
週刊誌も、ワイドショーも、そんな感じで頑張ってる・・・
おもろいよね・・・・
おらは、あるとき、
なんだべ?・・・界隈の世界ランク第三位、
旧約聖書に登場する「モーゼの十戒の石版」は、どこに消えたか・・・
というテーマに興味をもって、調べたことがあるだよ・・・
結果は、「ぐちゃの活性法則」の渦に巻き込まれて、
しっちゃかめっちゃかになった。
そもそも「モーゼの十戒」の石版は、
エルサレムの神殿にあった。
紀元70年頃に、エルサレムにローマ軍が本格的に侵攻して、
それとともに「モーゼの十戒の石版」も、エルサレムの神殿から消えた。
どこに行ったのか?
これが、謎。
それをテーマに壮大な映画としたのが「インディージョーンズ『失われたアーク』」。
「アーク」っちゅうのは、石版を納めていた神聖な「御輿(みこし)」。
どこに行っちゃったんだろ・・・
というのが、ユダヤ教、キリスト教信者の関心事・・・・
行方不明になった「アーク」の所在候補地はっていうと・・・
熱心に研究する人が世界中にいて、
現在は、だいたい、三カ所に絞り込まれています。
さあ、それは何処なんでしょうか・・・
あっ・・・
時間がなくなりました・・・
次回、それについて書きましょう・・・
・・・・っと、こうやって、毎回、延々ひっぱって、
結局、なんにもわかんなかった・・・
そういうバラエティ番組が多いけど・・・
さあ、すわみ亭は、どうでしょう?
乞うご期待!!
フロントページへ戻る