下町ダウンタウン
 
 
 
 
 
 東京生まれの東京育ちのひととしゃべってると、
 
 下町・・・という言葉の使い方が、
 
 あれ・・・・?? と思うときがあるン・・。
 
 
 例えばですね、東大に近い本郷に住んでる人も「下町」と云うし、
 青山に住んでる人も「下町だから」と云うことがあって、
 なんか、わかんなくなる。
 
 本郷も青山も台地なので「山の手」だと想うけど・・違うのかなあ?
 
 
 おら的には、東京で下町と云えば浅草、日暮里、巣鴨・・
 みたいな感じだけんど、
 それは最近のフィーリングで、
 
 日本橋や神田は下町だ・・・みたいに云う方もおられる。
 でも神田だって台地=山の手だよね・・・
 
 山手線の「山の手」って、
 世田谷とか杉並とかを「山の手」あつかいしてるのかな・・?
 
 
 まじめに考えてもどうしようもないし、
 いわば、ど〜でもいいことなので、
 熱弁をふるうお方の貴重なご意見を拝聴して、
 ・・・・あ、そうなんですかぁ・・・みたいに相づちうってます。
 
 
 町の呼び名とか、そういうのはムズカシですよ。
 歴史的な事情もあるし、
 新しくできた施設名が地名になることもあるし、
 こ〜だ! みたいなモンはないからサ。
 
 
 だれでも知ってる英語「ダウンタウン」。
 
 あれだって、どういう意味ですか・・・?
 って、高校の英語の試験で出題したら、
 約30%は、下町とか昔っぽいところ・・
 約30%は、繁華街とか賑やかな町・・
 約30%は、お笑い芸人のコンビ名(←ばか答案)
 約10%は、下の町(←なんじゃそりゃ?)
 
 というような・・・
 ま、そんな感じになると思うけど、
 
 こんなんね、全部正解でいいと思う。
 
 
 物知りヅラして「ダウンタウン」=「繁華街」「盛り場」ですよ
 なんて、そういう人はたくさんいると思うけどさ、
 
 
 じゃあ、なんで「ダウンタウン」=「繁華街」なの?
 という具合に、言葉の本質的な部分についてツッコムと、
 理由を答えられる人はグッっと少なくなる。
 
 
 な・・
 おらも知らなかったもん。
 
 
 いや、むかしから不思議には思ってたんだけど、
 なんで「ダウンタウン」=「都心」「中心部」
 みたいな意味になるのかなあ〜・・・って、そういう疑問はあった。
 
 
 大阪ローカル(?)のテレビ番組「ごぶごぶ」で、
 ダウンタウンの浜田師匠が、
 とある商店街にある「ダウンタウンの店」という店のおばちゃんに、
 笑いながらツッコミ入れてるのがあったけど、
 「下町の店だからダウンタウンの店デス」と云われれば、
 ま、そーかなー・・・みたいな、
 でもヤヤこしいデ!・・みたいな、
 大阪のゆる〜い感じが、とってもおかしかった。
 
 
 調べてみればデスよ、
 ダウンタウン=繁華街っちゅうのは、
 ニューヨークの町の作りに由来してるとか(・・らしいデ)。
 
 それさえわかれば、おら的には、
 ははぁ〜ん・・・と、手で膝を打って納得することがあっただな。
 
 
 ニューヨークという町は、島なんだけど、
 最初の移民は、島の南に居留して、
 そこで頑張って、
 島の北に向かって、町を広げていったとか(・・らしいデ)。
 
 (写真1)(←クリック)に町の開拓の様子を示すと・・・、
 まず島の南側に最初の居留地(@)を作って、
 囲いを作って(簡単な柵)防衛した。
 これがウォール街。
 
 その後、広い道(ブロードウェイ)を北に向けて作っていって、
 どんどこ町が北に発展していった。
 写真1で云うと、
 Aが現在の商業的な繁華街、
 Bがセントラルパーク、
 Cがエンパイアステートビル、
 Dがエンターテイメントの町ブロードウェイ地区
 
 
 で、結局、初期の繁華街は島の南(地図の下)なので、
 これが、繁華街=下の町(ダウンタウン)
 ということになった(・・らしいデ)。
 
 マンハッタン島は、全体が平地で、台地も山もないから、
 東京や大阪のような「山の手」という概念もないんです。
 
 下の町(ダウンタウン)から上の町(アッパータウン)をみると、
 現在ではこんな具合(写真2)(←クリック)。
 中央にエンパイアステートビルがみえます。
 写真2の左側の町割りが斜め方向になってるのは、
 たぶん、ブロードウェイが途中で曲がってるから(・・らしいデ)。
 
 
 開拓当初の下の町(ダウンタウン)がすごかったなあ・・と想うのは、
 たとえば、ここには、
 アメリカの初代大統領(ワシントンはん)が就任宣誓式を行った連邦政庁(フェデラルホール)があったり(写真3)(←クリック)、
 
 アメリカの独立宣言の前に建てられた、古い英国教会(トリニティ教会)があったり(写真4)(←クリック)、
 
 イギリスから独立する前後の、初期のアメリカの面影があります。
 
 現在では、金融の中心地で、NYSE(ニューヨーク証券取引所)もあるだよ。見学自由なので、何度か見に行ったけど、別に、おらが金持ちになるわけではなかった・・・でも、伝統的な様式を重んじてる様子があって、古い時代の鐘を打ち鳴らして取引の終了時刻を知らせたり、超近代的なコンピュータシステムの喧噪のなかにも、もや〜っとした古式の様式美があって、観てるだけで楽しかった。1分、1秒で、数百億ドル単位のお金が動いてるさまは、この地上世界の究極の俗世模様。
 
 
 おらには証券会社勤務の知り合いがいっぱいいるし、
 みんなNYSE(ニューヨーク証券取引所)の現場も知ってるので、
 部外者のおらも、興味本位でみてみただよ・・・
 正直、シンドイ世界だな・・・と、想っただな・・・。
 株の投資で大もうけする人もいるし、
 自分の判断ミスで大損させてしまうときもあって、
 ラスベガスのギャンブル以上にスリルとサスペンスの世界・・
 
 
 てなわけで・・・
 ダウンタウンは、ニューヨーク由来らしく、
 東京の「下町」とは、あんまり関係がない・・・
 そんなハナシでした。 
 
 
 
 
 
すわみ亭の目次へ戻る
フロントページへ戻る