力 づ く(壱)
 
 
 
 
 
 難しい課題を解決しようとしても出来ないとき、
 
 たまには、力づく(力ずく)で解決する・・・という手法がある。
 
 
 
 暴力とか戦争とかの「力づく」は論外だけど・・・・
 
 
 日常生活のなかで、
 
 スマートな方法で処理出来ない問題は、
 どか〜んと、思い切ってぶち当たってゆくしかないぞ・・・!!
 そんな感じのハナシで・・・
 
 
 これはですね、
 高校時代の担任だった数学の先生が、
 
 数学っていうのは、わからなくなったら、
 綺麗に解くより、力づくで押し切る方法もある!
 
 と教えてくださって、
 綺麗な方程式を使うより、
 があああああっと単純な計算をした方が正解に至るスピードが速いなら、
 それでもいいのだ・・・
 
 実力不足は、あとで反省しよう・・・と、云ってらっしゃった。
 
 
 
 だから、
 おらは、ふだんは、出来るだけモノゴトを綺麗に処理しようと努力するんだけど、
 
 最後の最後、イザとなって、
 ま・・・これは無理・・・と判断したら、
 
 
 ぎりぎり最後まで一所懸命やるけど、
 いいかげんなところで無駄なあがきはやめて、
 ひたすらばかみたいに、項目(コンテンツ)を網羅したような、
 まことにもって美しくない、
 幕内弁当的な内容の仕事をするときもあるン。
 
 
 だって、自分なりに頑張ったけど出来ないんだもん・・・
 
 
 瞑想だって、最後は「力づく」みたいなところがあって、
 それは、偉大なヨガナンダ先生だって認めておられる。
 キリスト先生が「力を尽くし・・・」という表現を用いられたのも、
 なんとなく似たフィーリングだと思っています。
 
 
 無理矢理の「力づく」は良くない場合もあるけど、
 
 
 自分の判断で行う、えいやっという種類の「力づく」は、
 「思い切りよく」とか「びくびくしないで」とか、
 萎縮せずに行動するためには必要な場合もある。
 
 
 ヨーロッパの山岳地帯(アルプス)に行くと、
 旅客を山の上まで連れて行く輸送方法で、
 「力づくの勝負」だなあ〜・・・と思うことがけっこうあるんです。
 
 
 
 写真1(←クリック)をみてケロ。
 
 
 これは、有名な「アルプスの少女ハイジ」の冒頭シーンに出てくる風景、
 それにとっても似ているでしょ?
 
 アニメの宮崎先生はきちんとスイスを取材なさっているので、
 まったく同じではないですけど、
 フィーリングが似た風景はたくさんあります。
 
 この写真の風景ですね、
 
 タモリさんなら一発回答するでしょうけど、
 氷河期に、降り積もった雪(氷)が厚く厚く堆積して、
 その氷(氷河)がゆっくり動いて流れて削り取った地形です。
 
 とっても有名な風景なので、
 みなさんが「氷河 浸食」または「氷河 氷食」で検索すれば、
 一発で、この場所がウィキペディアで出てきます。
 ラウターブルンネンという村です。
 
 
 写真の右側に白いモノがみえますが、
 シュタウフバッハという滝です。
 写真では、チッコく写ってますが、落差は390mあるンです。
 雪融けの春先の季節なんかに行くと、
 ものすごい迫力です。
 
 でね、
 
 
 この滝の上の土地、
 つまり、崖上の土地ですけど、
 
 写真だと森みたいにみえるけど、
 実は、小さな村があります。
 
 
 この村は、ヨーロッパの有名人の隠れ家的な場所で・・・
 
 
 で、
 
 そんなことはどうでもいいけど・・・
 
 この写真1から、あれこれ、
 次回ちょっと、
 しゃべってみようかと思います。
 
 
 なにが「力づく」なのかな・・・??
 ・・・それは、次回!
 
 
 では、また。
 
 
 
すわみ亭の目次へ戻る
フロントページへ戻る