たった136年
 
 
 
 
 最近インドに行ったときは、停電を経験しなかったけど、
 10年前は、
 夕方になると、しょっちゅう停電して、
 
 道を歩いてると、
 いきなり真っ暗になった。
 街灯が消えちゃうのです。
 
 ホテルの部屋にいるときは、部屋が真っ暗になって、
 部屋に常備してある蝋燭(ローソク)を使って電気の復旧を待った。
 
 町中の電気が消えるので、
 高級ホテルも安宿も一般民家も、みんな真っ暗になったし、
 それを楽しむ気分もあったのです・・・
 作家の椎名誠先生もご自身の経験を語っておられる(「わしもインドで考えた」)。
 
 
 で、らく〜んさんが子供の頃、
 家の付近に街灯ができた。
 それが滅茶苦茶うれしくって、
 ずうう〜っと「電気ついた電気ついた・・・」
 と、家の前で、歌いながら手を振り上げて踊ってたら(←しつこい)、
 電気工事をしてたおっちゃんたちが、すごく喜んでくれたらしい。
 
 
 いまは、部屋に電気照明があるのは当たり前だし、
 街灯があるのも当たり前だけど、
 
 
 江戸時代とか平安時代とか、
 時代劇で見る「むかし」は、電気なんてなかった。
 
   そんなわけで、
   室内の照明・・・
 
 あるとき、照明のあれこれに興味をもったことがあって、
 ちょこっと調べたことがあるのです。
 
 そもそもは・・・
 都立の江戸東京博物館を見学して、
 そこにある江戸時代の部屋、
 要するに、・・熊さん八っつぁんの長屋の様子をみて、
 夜って、どんな感じだったんだろう・・・と思ったわけです。
 
 それだけじゃないのね。
 
 京都の寺院とか、天皇がお住まいになった部屋とか、
 広々としたお堂や書院空間をみると、
 やっぱり、夜の雰囲気はどうだったのか・・
 
 一生懸命にイメージしても、わからない。
 
 
 日本だけでなく、
 ロンドンの紀元前の住宅を再現した「ロンドン博物館」とか、
 ベルサイユ宮殿とかみても、
 夜の部屋の雰囲気って、とってもイメージが難しくて、
 ・・・昔は、どんなんだったのかなあ〜っと、もやもやしてました。
 
 
 結局、電灯ができる前までは、
 皿油灯(ランプ)、行灯(あんどん)、
 せいぜい蝋燭(ローソク)をたくさん立てるシャンデリア・・
 その程度の照明器具しかないから、
 
 現代の照明に比べれば、めちゃくちゃ暗かったはず・・・
 
 
 でも、たとえば、真っ暗な部屋にろうそくを一本ともすと、
 暗いけど、部屋の中を動くくらいのことは出来るし、
 しゃべってる相手の表情は、みえる。
 
 
 人間って、世界各地で、ずうっとそんな夜をすごしてきたんです。
 芝居小屋だの遊郭だの、夜の営業商売では、照明器具は設置個数も多いし規模が大きかったと思うけど、それでも、現代のような、照明の明るさとは違ったはずで・・・
 
 
 エジソンが白熱電球を発明したのが1879年ですけど、
 それでもって、すぐに、家の部屋が明るくなるわけじゃないです。
 
 そのときの白熱電球は1時間の寿命だったとか・・・
 たった136年前の話です。
 1時間じゃ、実用製品にならないもんね・・・
 
 
 ですから、
 白熱電球を長持ちさせるフィラメントの開発に、
 膨大な時間と費用を費やして、
 そのあとに、電力を供給する電力会社が必要になって・・
 
 
 なんやかや、
 日本の一般家庭で、部屋に電気を使えるようになったのは、
 おおざっぱに云って、大正の初期あたりから(らしい)。
 
 大正元年は、西暦1912年ですから、
 電気照明は、およそ100年の歴史しかないのです・・・・
 
 
 人類の発生から仮に100万年として、
 人間は、99万9千9百年の間、
 暗い夜を過ごしてきたのです。
 
 
 「9泊10日の旅」で、ろうそくを使った夜話会・・・
 なんて書きましたけど、
 人間が、本来備えている五感をとぎすますとき、
 夜は暗いものだ・・ということを思い出すといいな・・と思ったのよ。
 
 それと、物語を聞くとき、
 電気が煌々とともってる明るい部屋で聞くのと、
 薄暗い部屋で話を聞くのとでは、印象が違うでしょ。
 恋人同士の語らいには、ろうそくとかランプとかが似合うよ。
 
 
 地方の高級旅館で、テレビも電話も時計もない・・・
 というところがあって、かなり人気らしいけど、
 まるっきり何もない・・・という生活を数日でもすれば、
 
 人間本来の、五感は、かなり回復する(らしい)・・・
 
 
 でもそれだって数日が限度で、
 いつまでも・・・っちゅうわけには、いかないよ。
 
 
 たまに豪華な食事をして楽しむのと同じで、
 たまに、五感をとぎすます時間をすごしてみる・・・
 そんな感じかな。
 
 
 登山をするひとは、
 人里離れた深い山に入れば、すべてが原始の自然に戻るので、
 かれらは、五感リセットの達人だと思ってます。
 
 
 
すわみ亭の目次へ戻る
フロントページへ戻る