回 答 例 8
 
 
問題 8
 「ゆっくり歩くより早足で歩く方が健康によい」という考えがあります。これについてあなたの考えを述べなさい。
 
 
 
 
 
【回答例 8】
 
 なんでこんな設問が瞑想と関係するのか、ピンときた方いますか?
 
 そうです。 ちょっと急ぎ足で歩く方が健康には良いのです。
 しかし、急ぎ足が身につくと、日常的に気持ちにゆとりがなくなって、瞑想に好ましくない影響が出てしまいます。
 
 
 健康(肉体)に良くてもスピリチュアルに良くない。
 
 スピリチュアルを高めるには、急がないこと、ゆっくりすること、のんびりすること、微笑むこと、明るい気持ちをもつこと、などですが、日常生活で能率・効率を最優先してるとそれに反することもあるのです。
 
 意識的にゆっくり歩く、ぎりぎりの近道(最短動線)よりちょっと遠回りをして歩く。こういうことも、瞑想中のゆったりした気持ちを保つには重要です。スピリチュアルを保持し、高めるには、ゆったりしたリズムが重要なんです。
 
 早足で歩くことやランニングが悪いのではありません。そういうのは「運動」の一環として、別のメニューでやりましょう。日常生活のなかで、歩行速度を速めた方が健康にいいのだ、というような「一挙両得」「一石二鳥」的な生活習慣については、少し考えて、使い分ける配慮をして欲しいなと思います。
 
 日常生活の中では、ゆっくり動作することがスピリチュアルの向上にとって有利であるのは確かですが、災害時、犯罪発生時のような緊急時まで過度にゆっくりしていたら落語になってしまいますよ。緊急時は、あわてず確実に、必要があれば急いで行動しましょう。
 
 
 
回答例の目次へ戻る